2008年05月
- スポンサーサイト(--/--)
- ランチタ~イム(05/26)
- お昼の楽しみ(05/22)
- 梅干を漬けてみませんか(05/21)
- ブログの変更(05/19)
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランチタ~イム
以前から、ランチがおいしいとの評判でしたので、行ってみたところこれがホントに美味しかったです。
ランチは日替わりでこの日は「鰯の香りフライトマトソース」で、鰯の臭みがなく、これがソースとあってグーでした。
食後には、コーヒーまたはデザートがついていて、これで780円!というお値段でした。
限定15食ということでしたが、帰りにメニューを見せてもらったところ、これまたビックリ!
通常日替わりランチというと、月曜~金曜日で固定のメニューがほとんどだと思いますが、1ケ月間毎日違うメニューというスゴさ・・・このバラエティーで・・・・・脱帽です。
しかも、メニューが手書き、ときています。またまた感心しっぱなしでした。
女性のお客さんが多いのも納得です。
たまのランチで、外に出てみるといろんな発見があり楽しく、なんか得した気がしました。
炭笑楽膳 めがもん
TEL(0983)42-5188
大きな地図で見る
お昼の楽しみ
宮崎太陽銀行西都支店の前の、「おかずやせいこ」さんでは、手作りのいろんな種類のお惣菜が並んでいます。
私は、上の段にある甘辛く煮込んである「卵とり煮」が好きです。チキン南蛮なんかも見えますね。
そのほかにも、お魚を使ったものや、「マカロニサラダ」、お袋の味の「白和え」「キンピラ」なんかもあり、
見ているだけで、ついあれもこれも食べたくなります。
いったい何種類あるんだろう、と思うくらい種類が豊富です。
「冷やし中華」なんかもあり、季節メニューも充実しているんでしょう。
ほかにも、予算に応じてお弁当や仕出しなんかもされています。
明るく元気のいい、看板娘の「せいこ」さんが迎えてくれます。何かこっちも元気が出てきます。
お昼のランチに迷ったら、自分の食べたいものをチョイスするのも結構楽しいかも。
おかずやせいこ
TEL(0983)42-3978
大きな地図で見る
梅干を漬けてみませんか

見たことある方はわかると思いますが、「梅干」を漬けるときに使う「かめ」です。
お店の方によると、この手の「かめ」はなかなかないそうで現在品薄の状態だそうです。
また、製造元も1社しかないそうです。ちなみに「常滑(とこなめ)焼き」だそうです。

昔は、地方には梅の木がたくさんあり、各家庭でこの時期になると梅を漬けていました。
なかなかキレイな色が出ずに難しかったみたいですね。
今は大手メーカーの商品が大量に出回っていますが、ひと手間かけてオリジナルの梅干を作ってみてはいかがでしょうか。また、奥に置いてあるベージュ色の桶は漬物用のものです。
「梅」といえばもう一つ、「梅酒」も手軽に作れます。たしか、ホワイトリカーと氷砂糖で漬け込むんだったように記憶しています。
果実酒用のびんも大小揃っていました。梅酒以外の果実酒も作ってみてはいかがですか。
そういえば昔、私が小学生の頃、麦茶と間違えて飲んで酔っ払った記憶があります。(笑)
皆さんもくれぐれもペットボトルなんかで保存しないようにしてください。
そんなこんなで、色んなお話ができ懐かしさを感じました。
さどわら店さんでは、自社のホームページでいろんな商品を紹介してがんばっています。
梅干の漬け方も親切に紹介されています。一度のぞいてみてください。
さどわら店ホームページ
さどわら店
TEL(0983)43-0045
大きな地図で見る
ブログの変更
西都でがんばっているお店をご紹介します。西都在住の方、はたまた遠方から西都へ起こしの方はぜひ、西都のお店をご利用下さい。